札幌市豊平区/菊水駅/学園前駅の書道教室🍁かえで書道苑

札幌市豊平区/菊水駅/学園前駅にある少人数制でアットホームな書道教室です。★体験レッスンあります★書道の基礎を身につけられるようあなたのペースに合わせてお稽古します。師範免許も取得できます。小学生から大人まで心を込めてご指導いたします。ペン字や硬筆もOK。ホームページhttps://kaede-sho.net/

隷書

色々な書

いろいろな種類の書を書きました。 色紙、短冊のかな文字はとくに難しいけれど、 穏やかな気持ちになれます。

最近の書

こんにちは、恭泉です。 書は楽しいですね~。最近はこんな感じのを書いてました。 かなも好き。隷書も好き。楷書の細字も好き。 最近やっと、筆先と気持ちが通じ合うようになったような~。 まだまだですがね。

4月号

こんにちは、恭泉です。今日は愛車のカレンが信号待ちで突然エンジンが止まるという、 アクシデントに見舞われました・・・。数日入院します。。中古で買ってから18年、走行距離27万キロ越えです。 かなりのおばあちゃんですが、あちこち直しながら乗ってま…

月刊誌

おはようございます、恭泉です。先月の月刊誌の競書を載せますね。 百人一首:かな 心あてに折らばやをらむ初しもの おきまどはせる白ぎくのはな 隷書 實中(じつちゅう)に幺荷ありかえで書道苑では、大人の方の月刊誌コースをスタートします。 私も毎月書…

1月競書

こんばんは、恭泉です。文化書道の1月の競書をUPしますね。 行書 意味:竹や木々が私のいおりのまわりを 包み込み、奥深くて清々しい趣にあふれている。 草書 意味:めでたい雲は宝のてい中から起こり、 はえある光は漢帝の露台に上るのである。 隷書 意味:…

楽しくて難しい

こんばんは、恭泉です。日曜日に、雪虫を見てから、 1週間経たずに、 ちゃーんと雪が降りました。 雪虫、さすがです。さて、今月の競書、 2枚仕上げました。行書と隷書を書いてみました。お手本どおりに書くのは、 お手本があるから楽なようでいて、 とて…

10月競書

こんばんは、恭泉です。昨日は面接の助手を務めました。 営業職を募集しているのですが、 とってもキュートな女の子が来て、 面接をしている上司のテンションが ぐんぐん上がっていくのを 目の当たりにしてしまいました。面接後上司は、 明日から来てもらい…

9月競書

こんにちは、恭泉です。 昨日の夜遅くに、 文化書道学会の「競書」発送しました。 またぎりぎりでした。。。 ペン字検定4級もチャレンジ! 行書 読み:空山新雨の後、天気晩来秋なり。 意味:静かなものさみしい山に、サアっと雨が降り、 雨が上がったあと…

8月競書

こんばんは、恭泉です。今日は久々に温泉に行ってきました。 母と背中を流しあい、あ〜温泉サイコーと思いました。さて。文化ペン字講座、先月無事5級が合格しました。 今月は4級をチャレンジ。そして。 今月も競書提出しましたよ〜。書道仲間に毎月出して…

7月競書

こんばんは、恭泉です。なんか、 やっぱり書道は楽しいな〜と思っているところです。なんですかね。あの、気持ちが字に出ちゃうところですかね〜。いい字を書くには、 きれいなお部屋で美味しいものを食べて、 たくさん笑って、たくさん学んで、 いっぱい寝…

ハタチ?!

こんにちは、月曜日になりましたね。 恭泉です。 先週の土曜日、書道教室へ行ってきました。 先生とマンツーマンの書道教室は とっても楽しく、そして深いです。 七段合格してもなお、教えてもらうことは山ほどあります。 もしかしたら、七段って成人のハタ…

五月号

こんばんは、恭泉です。すっかりご無沙汰してしまいました。 が、色々頑張ってます〜〜。 よく考え事もしています〜〜。 どんなことなのか、ざっくり言うと、 本音と建前 などです。(笑) これ、考えはじめると、わけがわからなくなり、 なが〜い睡眠が必要…

文化書道北海道連盟書道講習会。

こんにちは、恭泉です。 先月は、北海道文化書道学会の会合がありました。 新篠津の温泉で開催されました。 東京本部から、先生がいらして、 目の前で条幅・半紙・色紙に書いてくださいました。 楷書はゆっくりと、草書は速めに筆を動かしていたのが印象的で…

6月書道教室!

こんにちは、恭泉です。土曜日は、書道教室の日でした。 画像は、先生に見てもらった清書の数枚です。どれも、10枚以上練習して選んだものですが、 全て、一画一画指導を受けてきました。いつも、強弱が足りないと指導されるので、 今日こそはと思い、気を付…

文化書道2月競書

こんにちは、恭泉です(^^)文化書道、2月号の競書たちを発送してきました。 A部(草書) 読み:遊人は晝日(ちゅうじつ)より多く、明月は燈光に譲る 意味:ぶらつく市民は昼間より多く、明るい月も燈籠の光には遠慮がち。 B部(行書) 読み:丹頂は西…

1月号競書課題

こんにちは、恭泉です(^^)/みなさまからの心温かいコメントで、とても励まされています。 誰かのブログにコメントするということは、とっても勇気がいることだと思います。 ほんっとに嬉しいです(@^^@) さて、さて、 新年があけて、気持ちも新たに…

冷酒

文化書道二月号 隷書の部競書課題 恭泉書読み:空庖(くうほう)に寒菜(かんさい)を煮こんにちは。 親の小言と冷酒はあとでキクと母に言われた恭泉です。 (だってとても飲みやすかったんだもの^^;)さて、3連休。 掃除をしたりゴロゴロしたり書道した…

節分

文化書道一月号 隷書の部課題 読み:濛濠(もうもう)たる水雲の裏 隷書、好き。いや、隷書「も」好き^^ 書道がある国に生まれて良かったな〜。 明日は節分ですね。 恵方巻き食べるの楽しみ〜。豆まきも! とくに「鬼は〜そと〜」のときは小さい頃からなぜ…

八月号競書課題

読み:言わず天下の事、耳を洗うて涼聲を聴く。意味:けがらわしいことを聞いたとして、水で耳を洗い涼声を聴く。 読み:正に吟ず秋興の賦、桐影西墻(とうえいせいしょう)に下る。 意味:ちょうど秋興の賦を吟じていると、桐の葉っぱがひとひら西の塀の辺…

七月号競書課題

文化書道、七月号の課題を書き終えたので発送してきました! 〜草書課題〜 読み:風竹流水の如く、許由此情を同じうす。 意味:竹林にそよ吹く風声はさながら流水のようだ。帝堯は許由の賢を聞き帝位を譲ろうとした。 〜行書課題〜 読み:蛙吹鳴いて還た息み…

3枚〜

文化書道5月号の課題3枚書いてみました。 隷書の部競書課題読み:泥に燕脂(えんじ)の雪を汚(けが)さるるを 有段者半紙B部競書課題読み:水に傍(そ)いて書榻(しょとう)を遷(うつ)し、襟を開いて夜涼(やりょう)を納(い)る意味:水辺に読書用の長…

ルンルン気分で♪

昨夜、嬉しい気持ちで書きました。 なんとなくルンルンして見えませんか?(*´∇`)

卒業。

読み:我が園中(えんちゅう)の蔬(そ)を摘む 今日は久しぶりに、書道教室へ行きます。合格の報告と、作品を見せにと、そして、15年間お世話になったお礼を言いに。。先生のご病気のため、最近教室はお休みだったけれど、今回の試験が終わるまで教えてもら…

晴れ女?!

文化書道 八月号 隷書課題 恭泉書*読み 俯仰(ふぎょう)して宇宙を終う明日から夏休み♪13日十勝川花火大会 14.15日ライジングサン2009inエゾてな予定。 おや?書はいつかくのかしら・・心配なのが明日の十勝地方の雨予報。。 延期になるのかなー。。 ハラ…

シミ。。

文化書道六月号 隷書課題 恭泉書*読み 汎(あまね)く周王(しゅうおう)の傳(でん)を覧(み)て今朝、しみじみ シミが増えたなーと。。 まー、そんなに私の顔を近距離で見るお人もおらへんか・・笑

きっかけ。

文化書道7月号 隷書の部 競書課題 恭泉書*読み方 流(あまね)く山海(さんかい)の圖(ず)を観る ブログをはじめたきっかけは、 書へのモチベーションを下げないようにするためでした。イザはじめてみると、思った以上に頑張れます。こんなんじゃ載せられ…

お初!

文化書道4月号 隷書の部 競書課題 恭泉書 *読み方 微雨(びう) 東より来り(ひがしよりきたり) 隷書、やっとUPします。 書いている時、なんかニヤッとしちゃう( ´∀`)