こんにちは、恭泉です。
6月の書道教室に行ってきました。
やっと、楷書の基本練習のすべてに〇(まる)をもらえました。
先生からお褒めの言葉もいただけましたよ。
行書も書いていったのですが、
楷書っぽくなってしまっていて、全て書き直しです。
頑張りますぞ!!
先生に、
七段合格にはまだ数年かかるかもしれない。
と言われてしまいました。
お仕事をしながらで、大変だろうからって・・・><
練習量がやっぱり足りないからなのかな・・・、
先生が思うほど伸びない生徒なのかな・・・、
などと、色々思っちゃいました。
が、七段合格まで数年かかったとしても、
先生と書道が学べるのが嬉しいからいいやーって思いました。
先生は、
七段合格してから、書道についてやっと色々わかるようになった。
と言っていました。
学んでる先に、七段検定があって、
それも学びの教材として、やっていこうって思いました。
そこがゴールではないんですよね。
私もやっと、お手本の見方と、
筆の使い方がわかってきたところです。
大人になって、書道を再開して14年くらいたちましたが、
まだまだわからないところだらけ。
けれど、美しい字を学び、練習して、美しい字に少しでも近づく作業が、
とても楽しいです。
〇をもらえた楷書たちです(^^)
↓