札幌市豊平区/菊水駅/学園前駅の書道教室🍁かえで書道苑

札幌市豊平区/菊水駅/学園前駅にある少人数制でアットホームな書道教室です。★体験レッスンあります★書道の基礎を身につけられるようあなたのペースに合わせてお稽古します。師範免許も取得できます。小学生から大人まで心を込めてご指導いたします。ペン字や硬筆もOK。ホームページhttps://kaede-sho.net/

行書

色々な書

いろいろな種類の書を書きました。 色紙、短冊のかな文字はとくに難しいけれど、 穏やかな気持ちになれます。

競書

こんにちは、恭泉です。文化書道の競書、 今年から頑張ろうと思います!昨日、3種類投函しました。 久しぶりにワタクシ恭泉の書、 見てください。おハズカシイですが・・・ 草書 春になりかすみまでがなお喜ぶが如く、 景色は好くなり草もいよいよ栄える。 …

アラ探し。

こんばんは、恭泉です。 明日は成人式ですねー。 ふぅー、遠い昔だ・・・さて、 2016年7月から始めた、 文化書道、西脇呉石先生書の三たい千字文。コツコツやりつづけ、 今年の夏で終わりそうな気配です。小筆で、楷書・行書・草書をお手本そっくりに書く作…

コツコツ。

こんばんは、恭泉です。10月ですね! 秋、好きです。コツコツ書いてました、三たい千字文。 やや半分くらいまで進みましたよ〜。 最近作ったアレンジメントです。 秋らしくていいなと思いました。さて、最近嬉しかったことを書きますね。 バタフライがちょっ…

4月号

こんにちは、恭泉です。今日は愛車のカレンが信号待ちで突然エンジンが止まるという、 アクシデントに見舞われました・・・。数日入院します。。中古で買ってから18年、走行距離27万キロ越えです。 かなりのおばあちゃんですが、あちこち直しながら乗ってま…

1月競書

こんばんは、恭泉です。文化書道の1月の競書をUPしますね。 行書 意味:竹や木々が私のいおりのまわりを 包み込み、奥深くて清々しい趣にあふれている。 草書 意味:めでたい雲は宝のてい中から起こり、 はえある光は漢帝の露台に上るのである。 隷書 意味:…

楽しくて難しい

こんばんは、恭泉です。日曜日に、雪虫を見てから、 1週間経たずに、 ちゃーんと雪が降りました。 雪虫、さすがです。さて、今月の競書、 2枚仕上げました。行書と隷書を書いてみました。お手本どおりに書くのは、 お手本があるから楽なようでいて、 とて…

文化書道月刊誌

こんにちは、恭泉です。文化書道月刊誌 9月号、 2枚ほど書き上げました。 行書 意味:秋の月の、なおもまどかなる今宵。 江ぞいの村で、ひとり老いゆくわが身。 百人一首 大江千里 月見ればちぢに物こそかなしけれ わが身ひとつの秋にはあらねど意味:秋の月…

三たい千字文 NO.2

こんにちは、恭泉です。久しぶりにのんびりとした 土曜日を過ごしております。朝は、もちもちパンケーキを作りました。レシピどおりにつくると、 まるで自分は人気のパンケーキ屋さんのシェフでは? と勘違いするほど美味しい出来上がりでした。クックパット…

何年かかるかな。

こんばんは、恭泉です。私は教える立場になってはいるものの、 まだまだでして、 月1回、尊敬する先生の元へお稽古に行っております。書道をはじめて20年以上たち、 最高段位七段を6年かけて取れたものの、 その先は見えない階段を上っていくという、 目標と…

10月競書

こんばんは、恭泉です。昨日は面接の助手を務めました。 営業職を募集しているのですが、 とってもキュートな女の子が来て、 面接をしている上司のテンションが ぐんぐん上がっていくのを 目の当たりにしてしまいました。面接後上司は、 明日から来てもらい…

9月競書

こんにちは、恭泉です。 昨日の夜遅くに、 文化書道学会の「競書」発送しました。 またぎりぎりでした。。。 ペン字検定4級もチャレンジ! 行書 読み:空山新雨の後、天気晩来秋なり。 意味:静かなものさみしい山に、サアっと雨が降り、 雨が上がったあと…

8月競書

こんばんは、恭泉です。今日は久々に温泉に行ってきました。 母と背中を流しあい、あ〜温泉サイコーと思いました。さて。文化ペン字講座、先月無事5級が合格しました。 今月は4級をチャレンジ。そして。 今月も競書提出しましたよ〜。書道仲間に毎月出して…

お手本の先生は、もしや?!

こんばんは、恭泉です。5年前に、東京で行われた第49回文化書道展を見に行ったとき、 ラッキーなことに、文部科学大臣賞をとった方にお会いしました。 その素晴らしい作品の前で。とても上品なご婦人で、 初めてお会いしたのに色々お話を聞かせていただた…

7月競書

こんばんは、恭泉です。なんか、 やっぱり書道は楽しいな〜と思っているところです。なんですかね。あの、気持ちが字に出ちゃうところですかね〜。いい字を書くには、 きれいなお部屋で美味しいものを食べて、 たくさん笑って、たくさん学んで、 いっぱい寝…

ハタチ?!

こんにちは、月曜日になりましたね。 恭泉です。 先週の土曜日、書道教室へ行ってきました。 先生とマンツーマンの書道教室は とっても楽しく、そして深いです。 七段合格してもなお、教えてもらうことは山ほどあります。 もしかしたら、七段って成人のハタ…

五月号

こんばんは、恭泉です。すっかりご無沙汰してしまいました。 が、色々頑張ってます〜〜。 よく考え事もしています〜〜。 どんなことなのか、ざっくり言うと、 本音と建前 などです。(笑) これ、考えはじめると、わけがわからなくなり、 なが〜い睡眠が必要…

8月書道教室

こんにちは、恭泉です。もう8月も半ばですね。先日の書道教室で、行書の基礎が終わりました。 ↓こちら まだ、草書とかなの基礎が終わっていないのですが、 文化書道七段検定課題に取り掛かりました。先生に、七段検定終わってからまた基礎やりましょうね!っ…

7月書道教室

こんにちは、恭泉です。ついに、今年も七段検定の申し込みが始まりましたね。 もちろん、受けます!! 毎年恒例です。苦笑さて、 先日の書道教室では、行書の基礎を習ってきました。抑えなくてもいいところを、抑えて書きすぎな点を指摘されました。 行書で…

文化書道北海道連盟書道講習会。

こんにちは、恭泉です。 先月は、北海道文化書道学会の会合がありました。 新篠津の温泉で開催されました。 東京本部から、先生がいらして、 目の前で条幅・半紙・色紙に書いてくださいました。 楷書はゆっくりと、草書は速めに筆を動かしていたのが印象的で…

6月書道教室!

こんにちは、恭泉です。土曜日は、書道教室の日でした。 画像は、先生に見てもらった清書の数枚です。どれも、10枚以上練習して選んだものですが、 全て、一画一画指導を受けてきました。いつも、強弱が足りないと指導されるので、 今日こそはと思い、気を付…

三たい千字文

こんにちは、恭泉です。 今年の札幌は本当に雪が多いです・・・さて、 かなに引き続き、 楷書・行書・草書の練習をするため、 呉石先生が書いた、三たい千字文を練習することになりました。全て書き上げる予定です。頑張りまーす(^^)

文化書道2月競書

こんにちは、恭泉です(^^)文化書道、2月号の競書たちを発送してきました。 A部(草書) 読み:遊人は晝日(ちゅうじつ)より多く、明月は燈光に譲る 意味:ぶらつく市民は昼間より多く、明るい月も燈籠の光には遠慮がち。 B部(行書) 読み:丹頂は西…

1月号競書課題

こんにちは、恭泉です(^^)/みなさまからの心温かいコメントで、とても励まされています。 誰かのブログにコメントするということは、とっても勇気がいることだと思います。 ほんっとに嬉しいです(@^^@) さて、さて、 新年があけて、気持ちも新たに…

茶掛

文化書道 六月号 茶掛の部 恭泉書〜〜只楽しむ(ただたのしむ):解説〜〜 杉木普斎の伝記「普公茶話」(ふこうさわ)に、 茶湯の楽しみを本当に知ったなら、貧富の望みや悲しみ、悩みもなくなるとある。 (杉木普斎:江戸時代前期の茶人) 只楽しむとは、 …

新しい掛け軸。

こんにちは、昨夜は焼肉を食べた恭泉です。 久しぶりに肌に弾力が出たような気がします(^^;) お手本の写真版に載せてもらえた作品を掛け軸にしました。 文化書道の本部にお願いしたので、色は選べなかったのですが、私の大好きなモスグリーンで仕上がっ…

パンダが来た〜

文化書道二月号 行書前赤壁賦臨書の部競書課題 恭泉臨読み:彼の(如くにして、)而(しか)も卒(つい)に消長(しょうちょう)する莫(な)になり。蓋(けだ)し将(ま)た其の変ずる者よりして之を観れば、則(すなわ)ち天こんにちは。中国から無事にパ…

ぽっぽまんじゅう

文化書道二月号 有段者半紙B部競書課題 恭泉書読み:嬌雲(きょううん)光りて岫(みね)を占め、健水(けんすい)鳴いて渓を分かつ。 意味:愛らしい夕焼け雲が峰を独り占めして紅く輝き、勢いのよい水が音をたてながら谷間を分かれて流れている。こんにち…

よく見る。

文化書道一月号 競書課題読み:春風最も窈窕(ようちょう)、日は晩(く)る柳村の西 意味:春風がなまめかしく吹き、日が柳の茂る村の西に暮れるこんにちは。 サッカー感動しましたね。スポーツっていいな〜と思いました^^さて、今回の行書。昨晩仕上げた…

愛車

文化書道11月号競書課題久しぶりに半紙に書いてみました。半紙は条幅に比べるととっても手軽に出して書けます。条幅は書く前にちょいと気合が必要です。(^^;)読み:幼きを携えて新しいはすのみを尋ね、衰えを扶(たす)けて野航に坐す。 意味:幼子の手…